夏期講習・作文講座レポート7/30-8/3

■夏期講習
◎5日目:7月30日(月)
【2次関数~その1】
→比例・反比例・1次関数の公式とグラフの確認、2次関数の式の作り方
【理社】
→#5-8のCT

◎6日目:7月31日(火)
【2次関数~その2】
→2次関数の式の作り方とグラフを更に練習
【理社】
→#9-10のCT

◎7日目:8月2日(木)
【2次関数~その3】
→2次関数の変域と変化の割合
【理社】
→#11-12のCT

◎8日目:8月3日(金)
【2次関数~その4】
→2次関数の基本のまとめ問題、1次関数と2次関数の合わさったグラフから面積を求める問題
【理社】
→#13-14のCT

※次回8/9(木)は理社#15-16のCTを実施。

■作文講座
◎第2回:8月4日(土)
【「自分の弱み」のミニ作文添削】

【先取り!社会人のマナー】
→封筒へのお金の入れ方、Eメールの書き方(宛名・本文・署名)、メールの返信は一往復半、「先生」は「様」ではない

【「私が実践しているマナー」ミニ作文】
→200字。

【修身教授録のどこを読めばよいのかポイント解説~その2】
→人間の知恵(P.134)、自己を形づくる支柱(P.134)、真の値打(P.134)、本の読み方(P.137)、読書の順序(P.138)、顔(P.146)、一生の基礎(P.168)、日常生活の充実(P.176)、仕事の処理上の心がけ(P.176)、とにかく手をつける(P.178)、秩序(P.212)、志が欠けている(P.236)、欠点(P.238)、真の良書(P.241)、真の誠(P.250)、誠に至る(P.252)、至誠(P.254)、学問とは(P.272)

※次週8/11(土)までの宿題
「修身教授録のどこを読めばよいのかポイント解説~その2」の中から、1項目を取り上げて、2段落構成。前段で解説、後段で自分の感想。400字原稿用紙1枚で提出。