-
勉強のコツ
点数を意識するから点数が上がる
脳科学では「RAS(ラス)」と呼ぶらしいが、あることに関心を持った時にそのことが日常生活の中でやたら […] -
指導のしかた
出来るか出来ないか、よりも集中力の問題
初めての新出単元は別として、生徒がその問題を解けるか解けないかは、出来る出来ないの能力の問題よりも、 […] -
人生論
一期一会
この機会は一生にたった一回しかない、と思って全力で取り組む。これを「一期一会」という。 なんて事のな […] -
勉強のコツ
時間のランチェスター戦略
世の中のトレンドからは逆行するが、しかし結果を出すにはこうするしかないという当然の法則。他人より3倍 […] -
入試情報
淀川で学力が分かれる
大阪府のエリア別学力は概ね「淀川の北(旧第1学区)」「淀川の南(旧第2~4学区)」に二分される。 2 […] -
入試情報
通信制高校のチェックポイント
通信制高校を選ぶポイントとしては・・・ ◎各都道府県の認可校かどうか→ https://osakat […] -
受験
ZEN大学
KADOKAWAドワンゴと日本財団が母体となって、インターネットで受講できる通信制の「ZEN大学」が […] -
塾運営のハナシ
H・S君の来阪
昨日(11/24)卒塾生のH・S君が千葉県から来阪。H・S君はこの写真でいうところの「2010年4月 […] -
受験
模試で得点する方法
次から次へと模試の案内が出てくるが。では模試を受けたら点数が取れるようになるのか。その答えは「No」 […] -
塾運営のハナシ
木佐貫肇先生の板書術
社会人に限らず、近年は中高生でもPowerPointやCanvaなどでプレゼンテーションを作成する場 […] -
人生論
十七条の憲法
昨日は神社の勉強会で聖徳太子の「十七条憲法」を扱った。 出所はWikipediaだが、要約・意訳しな […] -
指導のしかた
衝動の原因
小・中学生の場合、単に字が雑というのもあるが、思わず書き殴ってしまう場合「思考のスピード」に「手先の […]