数学が苦手な生徒の悪循環

数学が苦手な生徒ほど途中式を書きたがらない。途中式を書かないから更に分からなくなる。見事に悪循環だ。

数学は情報処理の科目であるので、段階を踏んで計算や途中式を書いて徐々に論理を進めていくことが定石なのだが、この苦手な生徒は「イタコ型」といって、うーんとうなっていればポンと答えが天から降りてくると信じ込んでいるという思考回路になっている。

部活動中心で勉強をおろそかにしてきたタイプの生徒は軒並みこの「イタコ型」に属しやすい。

霊能者や占い師ではないので、そんな方法で数学の問題が解けるわけがない。この途中過程の大切さを悟らせるためには、やはり出来るだけ低い学年からの正しい学習習慣の定着が必要となる。それくらいに何事も積み重ねが重要ということだ。