大阪府のエリア別学力は概ね「淀川の北(旧第1学区)」「淀川の南(旧第2~4学区)」に二分される。
2024年度11月第6回の中3・五ツ木模試はそれが顕著に出ている。
中央値(人数を成績順に並べた時に真ん中の生徒がどの学力に位置するか)を見ると「旧1学区→SS52」「旧2~4学区→SS48」となっている。(SSは偏差値)
大阪市北区は旧第1学区に含まれるため、淀川が明確な境界線となる訳ではないが
おおよその傾向として淀川を境に偏差値が3~4ポイント異なっている。
◆
当塾についての詳細な情報はこちらをご覧ください。