-
受験
和田秀樹先生講演会
精神科医・和田秀樹先生の講演会の抄録が本棚の中から出てきた。平成18年9月27日に共栄学園中学・高等 […] -
塾運営のハナシ
発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ
たまたま書店で手に取った本だったが、 非常に勉強になったので、備忘録として気になった部分をメモしてお […] -
受験
上半期の学校訪問が終了
今年上半期の学校訪問が終了した。私立学校に公立の特別支援学校を含めて15校程度訪問したことになる。下 […] -
学校訪問
市川大野高等学園(市川市)
JR武蔵野線市川大野駅から徒歩19分。市川霊園の正面近くに位置する本校は、2012年度に開設された千 […] -
学校訪問
駒込中学・高校(文京区)
東京メトロ千駄木駅の1番出口を出てすぐ、急な団子坂をのぼると徒歩7分で駒込学園に到着する。坂の途中に […] -
学校訪問
国府台女子学院中学・高校(市川市)
京成線市川真間駅から徒歩5分。小・中・高12ヶ年一貫教育の女子校。元々菅野校舎と稲越校舎(英語科)に […] -
受験
千葉県立特別支援学校(高等部職業コース)の試験内容
試験問題を閲覧する機会があったので、私の備忘録を兼ねて記しておく。大体、基本的に小学4年生程度までの […] -
受験
公立中学の進学分析
鎌ヶ谷5中の今春(平成24年度卒業生)の進路先一覧が出たので、少し分析してみた。 まず卒業生149名 […] -
受験
千葉近県の高校入試動向
私の備忘録を兼ねて、入試動向を記しておく。 ◎公立高校の入試は各県軒並み前期・後期の区分を廃した一本 […] -
塾運営のハナシ
入塾は性格改造
入塾して大体3~6ヶ月未満の生徒に見られることだが、問題を解きながら「ハァ、ハァ」とため息をつく生徒 […] -
学校訪問
女子聖学院中学・高校(北区)
JR駒込駅東口を出ると、道幅の狭い「駒込銀座商店街」がある。ここを途中で右折した道が「聖学院通り」と […] -
学校訪問
関東第一高校(江戸川区)
JR新小岩駅南口を出て、正面のアーケード街をしばらく歩く。魚屋、和菓子屋など、ちょっと朝夕に寄って買 […]