-
人生論
上野学園中学・高校(台東区)
JR上野駅入谷口から徒歩10分。岩倉高校の脇を抜けて首都高速上野線の下をくぐり、東京メトロ銀座線の車 […] -
人生論
他人事でない話
先日、拓殖大学紅陵高校の学校訪問の記事を掲載したが、その際の森校長のお話の中でこのような話題があった […] -
人生論
子供の意思を尊重します
「子供の意思を尊重します」と言ってしまう家庭がすごく増えたように思う。 それは一見大変正論のようでも […] -
勉強のコツ
反復練習の具体的方法
国語の漢字・ことわざ・慣用句、理科・社会の用語、英語の単語・短文。 これらを暗記するために私ならば生 […] -
学校訪問
昭和学院中学・高校(市川市)
京成電鉄の本社が移転してきたり、再開発真っ只中で変貌を遂げつつある京成八幡駅。ここから北へ15分程度 […] -
塾運営のハナシ
裏切り者
1対1の個別指導という形態での指導は、本人の現状に寄り添って塾が自転車の補助輪となり、やがて強く自走 […] -
学校訪問
志学館中・高等部/拓大紅陵高校(木更津市)
先週の「成立学園」「東洋大京北」訪問はあくまで私の教養目的であったが、それ以外はあくまで塾生に関与す […] -
学校訪問
明星学園中学・高校(三鷹市)
■2013/06/19 かつて都内で教えていた時の生徒に平井君という男の子がいた。かなり独特なタイプ […] -
塾運営のハナシ
自分の行いが自分の境遇に反映される
夏の自習課題の8月末時点での取り組み状況に応じた、中3生の自習時間の振り分けを行っている。 ◎強制的 […] -
学校訪問
東洋大学京北中学・高校(文京区)
私個人としては、成立学園と同様にこれまでノーマークだったのが京北学園京北中学・高校。現在は男子校で北 […] -
学校訪問
成立学園中学・高校(北区)
JR京浜東北線の赤羽駅南口を出てから、牛丼の吉野屋本社の前を右折し徒歩10分。昭和50年代の築であろ […] -
人生論
モノの受け渡し
生徒から先生へ、つまり目上の人へモノを渡す時は両手を添えて渡す。これは一般常識としての鉄則である。 […]