-
塾運営のハナシ
石川雄志社長の講演
健康食品を扱うEOSコーポレーションの石川雄志社長の講演を聞いてきた。主な内容は以下の4点。 【1】 […] -
塾運営のハナシ
強みを伸ばしたら、一番になれる
起業家の方の講演を聞いていたら、こんな名言が出てきた。 「弱みをつぶしても普通にしかならないが、強み […] -
塾運営のハナシ
テスト対策における塾の役割
塾にとってテスト対策が難しいのは「塾がどこまで手を出すか?」という点である。 さまざまな対策問題を生 […] -
塾運営のハナシ
気配りができるようになる
入塾から3年くらい経過している生徒は、授業が終わると自分の椅子だけでなく両隣の椅子も揃え直してから退 […] -
塾運営のハナシ
子ども時代に心が動く経験を
先日、リクルート出身の方と話していて興味深かった話題を。 その方が情報媒体で大手企業を担当していた時 […] -
塾運営のハナシ
集中と健康のもとは睡眠と栄養
年末まで睡眠3~4時間という自慢にもならない生活を続けていたが、ふと思い立って年明けから7時間睡眠を […] -
塾運営のハナシ
年1回の再会
11月に来阪した卒塾生のH・S君。正月は神社に来てくれた。 神社を拠点にしていると、年に1回「誰がそ […] -
塾運営のハナシ
H・S君の来阪
昨日(11/24)卒塾生のH・S君が千葉県から来阪。H・S君はこの写真でいうところの「2010年4月 […] -
塾運営のハナシ
木佐貫肇先生の板書術
社会人に限らず、近年は中高生でもPowerPointやCanvaなどでプレゼンテーションを作成する場 […] -
塾運営のハナシ
手を動かしているか、いないか
成績が伸びる子と伸びない子の決定的な違い(PRESIDENTオンライン・2024年10月23日) ◎ […] -
塾運営のハナシ
浄土宗宗立・宗門校奨学生
現在、浄土宗に関連する中学・高校が全国で18校存在している。東京の芝、淑徳など有名難関校も多い。 そ […] -
塾運営のハナシ
当事者になっているかどうか
定期テストの前に私が最も注目しているのは、その生徒が「テストに対して当事者になっているかどうか」とい […]