-
入試情報
大学入学共通テスト<数学>の読み解き
従来のセンター試験に代わり、2021年1月開始予定の大学入試共通テストについて、駿台・代ゼミ・ブロヨ […] -
指導のしかた
1次関数の式の基礎練習
中3の秋以降に成績のアップダウンの変動が起きる生徒は、まず基礎が出来ていないことを疑うべし。これは私 […] -
人生論
3K
かつて「きつい」「きたない」「きけん」という劣悪な労働環境を示す【3K】という言葉があったが、最近私 […] -
指導のしかた
苦手な文章題のつまずきパターン
問題「長さ20cmの針金を2つに切り、正方形を2つつくる。一方の正方形の面積が、もう一方の正方形の面 […] -
勉強のコツ
勉強がうまくいかない理由は「書かない」から
勉強がうまくいっていない生徒の特徴とは、ズバリ「書かない」ことだ。勉強が苦手だという生徒ほど、書くこ […] -
勉強のコツ
数学のコツ
学年に関わらず、数学のコツは「書き込む」ことだ。途中式ならば一つひとつの過程を順序立てて書く。関数な […] -
勉強のコツ
数学が苦手な人へ
「数学」が苦手だ、という人がいる。 そういう人は、数学を「頭の中で考えて答えを出す」ものだと思い込ん […]