-
卒塾感想
T・Yさん(中3)
私がこの塾に入塾したのは、二年前の今頃だった。体験入塾の時にとても緊張したのを今でも覚えている。初め […] -
卒塾感想
T・R君(中3)
自分は三年から塾に入ったので、周りの人より勉強をし始めるタイミングがかなりおそかったが、きちんと自分 […] -
卒塾感想
T・Yさん(中3)のお母さま
二年間、大変お世話になりました。 最初の頃にくらべて、驚くほど成績が上がった訳ではありませんが、この […] -
卒塾感想
T・R君(中3)のお母さま
—(ここから) 神尾先生のおかげで、鎌ヶ谷高校に前期で合格することができました。 的確なご指導と […] -
卒塾感想
W・Hさん(中3)
『弱みを知る』 神尾塾に入塾してから、一年半が過ぎた。今振り返ってみると、あっという間だったようにも […] -
勉強のコツ
模試受験と教材練習は双璧
2018年度(第9期)の生徒学力の伸びの考察は3月に入ってからすることになるが、 少なくとも今年度の […] -
受験
私の挑戦
県立前期選抜2日目の作文練習でT・R君が書いた「私の挑戦」を記してみる。 自分は中学校生活の二年間、 […] -
受験
面接の極意
現時点で中3生は全員無事に単願・併願の私立高校に合格。生徒に記入してもらった進学研究会の高校入試アン […] -
塾運営のハナシ
1月Sもぎ
先週届いた中3・総進Sもぎ(1月実施)の成績表。 全4名が受験して、その4名のグラフが以下の通りであ […] -
指導のしかた
成績を上げるノウハウ
そんなわけで12月Vもぎの成績表。ここまでの時点で右上がりを描いている。 神尾塾では現在、進研Vもぎ […] -
受験
成績表の見方
11月Sもぎの成績表が届いたので、その見方について書いてみる。 (1)秋は成績を伸ばすチャンス 右上 […] -
受験
毎年思うこと
毎年この10月、11月に思うことだが、中学3年生が今の時期をどのように過ごしているか、ということが来 […]