-
入試情報
五ツ木模試・受験人数の推移
2022年度の五ツ木模試を受験した中学3年生の実人数を見てみよう。 第1回(5/15)3,816人第 […] -
入試情報
五ツ木偏差値と生徒状況の相関
2022年11月、五ツ木模試の成績分布表から。過去の私の思い込みも合わせて表にまとめると・・・ — […] -
入試情報
私学はひとつ、の功と罪
進む「共学化」伝統校も(時事ドットコム) https://news.yahoo.co.jp/arti […] -
入試情報
現中3は高校新課程の切り込み隊長
学習指導要領の大幅な見直しにより、 昨年度(2020)は小学校、今年度(2021)は中学校が新課程に […] -
入試情報
大大阪時代と生き残った私学
大阪においては、私の感覚では首都圏ほど中学入試・高校入試の受験競争が厳しくない。 当塾の「1.5次入 […] -
入試情報
通信制高校の基礎知識
通信制高校といっても、 NHK学園やレポート課題を自宅で地道にこなす、昔ながらの「通信制」のイメージ […] -
入試情報
貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦
先週1月25日に放送された、NHK総合「逆転人生」の西成高校特集。 荒れに荒れた高校と、そこに集う生 […] -
入試情報
旧第1学区がリードしている
先週に続き、2020年度・第5回(10月11日実施)五ツ木模試の成績資料『全体のまとめ』から分析して […] -
入試情報
数英は<型づくり=基礎学習>が必須
2020年度・第5回(10月11日実施)の五ツ木模試。『全体のまとめ』という成績資料から分析してみよ […] -
入試情報
2021年度・中学教科書改訂<5教科>
11/12(木)EN「2021年教科書改訂・最新情報」。 講師は再びエデュケーショナルネットワーク( […] -
入試情報
2021年度・中学教科書改訂<英語>
11/10(火)NEA 2020年度後期・英語学習会のメモ。 講師はエデュケーショナルネットワーク( […] -
入試情報
2021年に向けて最新の高校入試傾向
9月8日、ENの入試問題研究会。 以下、備忘録。 【全般】 ◎今年が小学校の教科書改訂、来年が中学校 […]