-
人生論
人類の敵は、油断
寒さが和らいで暖かくなったり、気温が上がって暑くなってきたりすると、例年なんとなく全体的に油断の傾向 […] -
卒塾感想
H・K君(高3)のお母さま
いつもお世話になり有難うございます。 一日早いのですが、卒塾にあたりお礼の気持ちをお伝えしたくメール […] -
受験
私の挑戦
県立前期選抜2日目の作文練習でT・R君が書いた「私の挑戦」を記してみる。 自分は中学校生活の二年間、 […] -
人生論
ナマズはいるか
毒蝮三太夫のラジオは私自身25年以上は聞き続けているのだが、TBSだけでなく、仙台のTBC東北放送に […] -
指導のしかた
数独の効用
神尾塾ではほぼ全ての小学生で「数独」を導入している。導入のコツは、初心者にはいきなり「数独」から入ら […] -
指導のしかた
正負の数の指導法
中学1年の数学といえば、「正負の数」から始まる。 現在小6の生徒で、数名すでに「正負の数」を開始して […] -
受験
面接の極意
現時点で中3生は全員無事に単願・併願の私立高校に合格。生徒に記入してもらった進学研究会の高校入試アン […] -
塾運営のハナシ
1月Sもぎ
先週届いた中3・総進Sもぎ(1月実施)の成績表。 全4名が受験して、その4名のグラフが以下の通りであ […] -
勉強のコツ
勉強がうまくいかない理由は「書かない」から
勉強がうまくいっていない生徒の特徴とは、ズバリ「書かない」ことだ。勉強が苦手だという生徒ほど、書くこ […] -
塾運営のハナシ
作文講座より
『もっと生き物を大切に』 (T・K 中学3年) あなたは一年間に約三万頭の犬が毒殺されていることを知 […] -
塾運営のハナシ
追悼・田内寛人先生
私の元上司であり、仕事に対する心構えの土台を作ってくださった田内寛人先生が亡くなった。1月27日、享 […]